フラクタル心理学家族関係コース講師
小笠原真弓です。
あなたの周りに苦手な人
もしくは困った人はいませんか?
過去と他人は変えられない
という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。
以前、私はこの言葉を聞くたびにガッカリして
「あ~、自分が我慢するしかないんだよな~」と
よく奥歯を食いしばっていたものです(笑)
でも、我慢したって相手は変わらないから
結局イライラしたり、嫌~な思いをしたりして
落ち込んでました(~_~;)
看護師をしている時は
威圧的なドクターの存在に気持ちが萎えて
「またあの人と会うのか~ 」と思うたび、
出勤拒否しそうになってました(笑)
でも、今は全くそんなことはないんです。
なぜなら
そんな苦手な人や困った人を変える方法を
知ったから!
それは相手との関わり方を変えるものでもなく
相手に何か言うわけでもなく
直接的なアプローチを必要としないのです。
何をするかというと
自分の心に働きかけるだけ。
それだけで
あの苦手な人、困った人が変わるんですよ~!
それが【人を変える魔法講座】なんです。
【人は鏡】
という言葉を聞いたことがありますか?
普段、顔や体を見る時は
鏡を見れば分かりますよね。
でも、自分の心って何を見たらわかるんでしょう??
そう、自分の心は
周りの人が映し出してくれているんです。
「え、あの人と私が同じなんて嫌!」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
私もかつてそう思っていたので
よ~く分かります。
でもですね、よ~く考えてみてください。
苦手なあの人、困ったあの人の何が嫌なのか。
そして、その嫌な部分、もしかしたら自分にもあるなぁと
うすうす感じていませんか??
実は、どこにいても人が変わっても
結局周りに自分の心が映し出されます。
だとしたら、
相手の苦手だと感じる〇〇も
実は自分の中にあるのかも?と思って変わった方が早い!のです^^
「あの人嫌だな~」と思っているエネルギーも
自分を変えるためだけに使えます。
しかも、嫌なあの人が変わりだします。
そして、自分も変わった分だけ
大きく成長できています♪
そんな方法を
【人を変える魔法講座】でお教えします。
私はこの方法を活用して
片づけをしない子ども
→遊び終わると自主的に片付ける
学校行事に消極的に取り組む子ども
→学芸会に立候補してメインの楽器を演奏する
短気ですぐ怒鳴る父
→怒る回数が減り、怒った後も普通に会話できる
自分のことしか考えず、仕事が終わるとすぐ帰る後輩ナース
→積極的に仲間を手伝い、みんなの仕事状況を確認してから帰る
という風に、周りの人が変わりました。
相手にはアプローチせず
自分の心に働きかけるだけ。
どのように働きかけるかは
講座でお聞きくださいね!
♢講座は以下の方におすすめです♢
・子どもが勉強をしない、言うことを聞かない
・子どもが消極的で心配
・夫がなにも手伝ってくれない
・夫に優しくしてほしい
・職場や友人で困った人がいる
・上司が嫌、後輩が仕事ができない
・苦手な人がいてママ友の集まりに行くのが憂鬱
・彼氏が依存してくる、または俺様で威圧的
・両親にもっと元気になってほしい
ぜひ、この方法を学んで人間関係を円滑にして
あなたの人生を大きく変化させてください(^O^)/
-----------------------
8月17日(土)13:30-15:30 オンライン対応可 @京王線仙川
※どちらかの日程にご参加できれば大丈夫です。