2016年1月23日
一色真宇
むかし、カセットテープ用のウォークマンが初めて出た時のこと。 もう36年くらい前です。 音楽が持ち運びできると聞いて、 驚いたものでした。(@_@;) す、すごい世界になった…!! それから、 2005年あたりだったと思…
あなたの脳をバージョンアップしませんか? 私たちはまだ、脳の本当の使い方を知りません。脳はもっと成長させられます!
2016年1月23日
一色真宇
むかし、カセットテープ用のウォークマンが初めて出た時のこと。 もう36年くらい前です。 音楽が持ち運びできると聞いて、 驚いたものでした。(@_@;) す、すごい世界になった…!! それから、 2005年あたりだったと思…
2015年12月17日
一色真宇
昔は、私は男性が怒鳴るのが好きではありませんでした。 でも、最近は「彼らは真剣に生きているから、あいまいなことをしている人に怒るんだ」 ということがよくわかるようになり、怒鳴る人の味方になりました。 「人にやさしい」とい…
2015年12月14日
一色真宇
真剣に生きるということ アクエリアス・ナビの表参道の会社のあるビルの、隣の隣、 オーバルビルにある株式会社フォーバルの会長の大久保秀夫先生には、 いろいろとお世話になりました。 大久保会長が主宰する、大企業の社長たちが講…
2015年12月11日
一色真宇
(前回のつづき) そして、20年経ちました。 すると相手が一転して 「さあ、外に出なさい。そして、好きな車に乗りなさい」と言います。 すると、第一のタイプは長年の鬱憤を発散しながら外に飛び出しますが、 残念ながら、怒りな…
2015年12月7日
一色真宇
4.フラクタル心理学が役立つ人たち あなたがいま天国にいて、これから地上に降りたいと思っているとしましょう。 あなたは真っ赤なポルシェを見て、あの美しい車に乗りたいと思ったとします。 そして、あなたはワクワクして地上に降…
2015年12月6日
一色真宇
(前回の続き) ところで、話は変わりますが、昔こんなことがありました。 あるイタリアンレストランで肉料理を食べていました。 その中に、生焼けのニクニクがあり、それを知らずに食べたら… 胸を貫くような辛さで、のどは痛いわ、…
2015年12月3日
一色真宇
なにかを手に入れるときの代償とは? 「人生乗り換えの法則」をお読みいただきましたか? この本には、入門から中級までの、とても重要なポイントが書かれています。 小説になっているので、読み進むうちに、いつのまにか中級あたりま…
2015年12月1日
一色真宇
(前回のつづき) それは、物理学でいう気体と固体の状態に似ています。 深層意識が気体ならば、過去の思い出は液体であり、現実は固体です。 同じ量のものがだんだんと小さな体積になります。 さて、ここで終わらず、次の論理的飛躍…
2015年11月30日
一色真宇
(前回からの続き) 思考が現実化します。その「思考」とは深層意識です。 それは夢と同じです。 その夢で人をめったぎりにしていたら、その思考が現実化してもいいですよね? でも、現実には「めったぎり」は存在しません。 ためし…
2015年11月28日
一色真宇
(前回のつづき) それから20年弱の時が経って、50歳のとき、 私は実際に「TAW理論」を完成させます。そのとき、あの小説を思い出したのでした。 20年前に私が創り出したアミは、50歳の私そのものでした。 私はいつのまに…